ブログ引っ越しました。

こちらのブログは休止しました。

これからはこちらへお願いします。http://morikimondo.blog.fc2.com/

なお今までの記事はそのままにさせていただきます。
よろしくお願いします。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ブログ休止?

niftyのブログ容量が許容量一杯になってしまいました(2Gbite)コースを変える(追加料金発生か)別の方法を考えるか考えます。facebookだけでもいいかな?とも考えますがどうでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ごうこし(合同甑倒し)(4月11日)

4月11日京都で9蔵の合同甑倒しがありました。

Dsc02059 Dsc02062
それぞれの蔵の酒を真剣に利いて、反省会へ
Dsc02063
和やかに話し合いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神楽坂・ふしきのへ(3月21日)

3月21日神楽坂・ふしきのへ

前もってご一緒していただくと言う事で鈴鹿・O先生と
Dsc01844
いただいたお料理の一部
Dsc01843 Dsc01845
Dsc01846Dsc01847
Dsc01848 Dsc01849
Dsc01850 Dsc01851
Dsc01852
ごちそうさまでした。
翌日帰りの新幹線から
富士山がきれいでした。
Dsc01855 Dsc01860
Dsc01864

| | コメント (0) | トラックバック (0)

娘の卒業式、ごでんや、みを木、美登里(3月20日)

3月20日東京・経堂の東京農業大学へ。娘の卒業式でした。

父兄は別教室でモニターを(^_^;)
Dsc01786Dsc01787
Dsc01792
終了後、あきつちゃんとごでんや京島店へ。
Dsc01813
Dsc01814 Dsc01815
古い民家を改造したお店です。
この日のメニュー
Dsc01817
いただいたお酒とお料理の一部
Dsc01818Dsc01819
Dsc01820Dsc01821
Dsc01822Dsc01824
Dsc01825 Dsc01826
Dsc01827Dsc01828
Dsc01829 Dsc01830_2
Dsc01831 Dsc01832
Dsc01834 Dsc01835
Dsc01835_2
あきつちゃん
Dsc01836
五嶋君、ごちそうさまでした。
Dsc01816
銀座・みを木へ。
Dsc01837 Dsc01838
Dsc01839 Dsc01840
Dsc01841
みを木・愛ちゃんに、一郎さんところがその日最後の営業だというので移動。
京やさい美登里へ。
Dsc01842
たくさん飲んで、食べました。
美登里さんは6月9日同じ銀座で開店されます。
中央区銀座8-8-7第三ソワレドビル5F 03-3289-2362

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仙台・池田酒店様ご一行蔵へ(3月22日)

3月22日仙台・池田酒店様の池田さんとシマウマ酒店の井戸沼さんがお見えになりました。


うちのかいしょ部屋で夕食を共にしていただきました。

Dsc01870

遠いところご苦労様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

札幌銘酒祭(4月6日)

4月6日洞爺湖から札幌へ戻り札幌銘酒祭へ行ってきました。

Dsc02006 Dsc02009
うちの出品酒
Dsc02000
藤井酒造、藤井親子の乾杯
Dsc02015
お疲れ様です。
Dsc02002
打ち上げ。さっぽろっこ。
Dsc02022
酒本商店、池田店長の乾杯
Dsc02026
北海道の地の物が一杯
Dsc02023 Dsc02024
Dsc02027 Dsc02028
Dsc02029 Dsc02030
晴れるやさんへ。
Dsc02032 Dsc02031
春のすけさんへ
Dsc02033 Dsc02034
何故か今夜もホテルへ帰ったのは明け方(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

洞爺湖銘酒祭(4月5日)

札幌から洞爺湖へ移動。

洞爺観光ホテルで洞爺湖銘酒祭がありました。
酒本商店・酒本さん
Dsc01981
うちの出品酒
Dsc01978
会の様子
Dsc01983 Dsc01985
Dsc01987 Dsc01988
主催者、永井さんのご挨拶
Dsc01990
Dsc01992
打ち上げ
Dsc01993_2   Dsc01995
Dsc01996 Dsc01997
Dsc01998
ご苦労様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

札幌・春のすけさんで森喜の会(4月4日)

4月4日北海道・札幌へ蕎麦切り春のすけさんで森喜の会をしていただきました。

店内。前回と比べて、小上がりが「テーブルに変わってます。
Dsc01951 Dsc01952
Dsc01953  
 
お料理の一部。
Dsc01960 Dsc01961
Dsc01962 Dsc01963
Dsc01959
Dsc01956
スタッフの皆さん、お客様ありがとうございました。
打ち上げ、こもりくへ。
Dsc01965 Dsc01966
ケイハチロウへ
Dsc01968 Dsc01972
入れ替わりで、晴れるやさん。
Dsc01973
何故か、明け方にホテルへもどりました。雪が積もってました。
Dsc01975

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蔵開き(3月30日)

3月30日はうちの蔵開きでした。

200人程のお客様が足元の悪い中、飲みに来てくれました。
Dsc01900 Dsc01902
Dsc01903
恒例のフォルクローレの演奏。ありがとうございます。
Dsc01907
Dsc01910
酔っ払いの顔、顔(^_^;)
Dsc01915 Dsc01920
Dsc01923 Dsc01925
Dsc01928 Dsc01930
Dsc01932 Dsc01934
Dsc01937 Dsc01938
Dsc01940 Dsc01943
Dsc01945 Dsc01948
楽しく飲んでいただいたようで・・・・
Dsc01950
打ち上げ、ねずみ小僧集団?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«鈴鹿・味の輪会、蔵見学(3月8日)